妙覚寺・妙見菩薩 寿命延ばす福徳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:56 UTC 版)
「一之江境川親水公園」の記事における「妙覚寺・妙見菩薩 寿命延ばす福徳」の解説
金嶋山等覚院・妙覚寺(みょうかくじ)江戸川区一之江6丁目19番10号。弘安7年(1284年)開山の日蓮宗寺院。開祖は豪族・千葉氏の出と伝わる日全で感應寺開基・日進に師事したとされる。境内には日蓮銅像や妙見堂などがある。北斗七星を神格化した妙見菩薩は北辰菩薩とも称し、国土を守って災難を除き寿命を延ばす福徳があるとされ、武家の守護神として千葉氏など地方豪族が帰依したという。江戸川区登録有形文化財として2幅の「紙本墨書大曼荼羅」を所蔵する。一之江保育園を経営。
※この「妙覚寺・妙見菩薩 寿命延ばす福徳」の解説は、「一之江境川親水公園」の解説の一部です。
「妙覚寺・妙見菩薩 寿命延ばす福徳」を含む「一之江境川親水公園」の記事については、「一之江境川親水公園」の概要を参照ください。
- 妙覚寺・妙見菩薩 寿命延ばす福徳のページへのリンク