妙祝寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙祝寺の意味・解説 

妙祝寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 14:45 UTC 版)

妙祝寺
所在地 東京都杉並区梅里1-1-19
山号 日栄山
宗派 日蓮宗
本尊 十界曼荼羅
創建年 寛永5年(1628年
開山 興善院日為
開基 常法院殿妙祝日栄大姉(一柳直盛の室)
法人番号 5011305000464
テンプレートを表示

妙祝寺(みょうしゅうじ)は、東京都杉並区梅里にある日蓮宗の寺院。山号は日栄山。旧本山は小湊誕生寺、脱師法縁。

歴史

寛永5年(1628年)常法院殿妙祝日栄大姉(一柳直盛の室)が江戸麻布桜田町(現在の港区六本木)の邸内のに不動明王を祀る持仏堂として興善院日為(後の小湊山誕生寺20世)を勧請開山に創建。大正3年(1914年)現在地へ移転。大正12年(1923年)関東大震災で諸堂が倒壊。現在の伽藍は大正14年(1924年)から昭和11年(1936年)に再興されたもの。

交通アクセス

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)
  • 杉並区教育委員会『新修 杉並の寺院』杉並区教育委員会(2009年)

外部リンク

座標: 北緯35度41分42.6秒 東経139度39分6.9秒 / 北緯35.695167度 東経139.651917度 / 35.695167; 139.651917




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙祝寺」の関連用語

妙祝寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙祝寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙祝寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS