如何様
- 一般詐欺的行為。〔第三類 犯罪行為〕
- (一)如何にもさうですかと云ふこと。なる程と云ふ意也。(二)いかさまものの略語。真物の如く見せかけたる贋物を云ふ。「-物を背負(しよ)ひ込んだ」。
- 一般詐欺的行為を現はす語で例へば「いかさまばくち」と云へば詐欺賭博の事を云ふ。「いかさまざい」は「にせ采」の事なり。詐欺賭博共謀犯人、又詐欺手段を用ひる行商者を云ふ。(いんちき参照)
- 一般詐欺的行為。胡麻化している。三島、岩出山 与太者仲間。
- 詐欺手段、主として関東の用語。
- 詐欺のこと。イカサマ物は真偽うたがわしい似せ物、喰わせものの意。イカモノともいう。イカサマ師は詐欺師のこと。
- ごまかし。賽や売品に使う。〔一般犯罪〕
- ごまかし。如何様つまり「いかにもそうだ」と相手に錯覚を起させておいて、その間にうまくその場を誤魔化してしまうことから始まつた言葉。〔博〕
- 一般的詐欺的行為を現す語。例えば「いかさまばくち」といえば詐欺賭博のことをいう。また詐欺手段を用いる行商者をいう。
如何様と同じ種類の言葉
品詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から如何様を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 如何様のページへのリンク