道の駅奥永源寺渓流の里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道の駅奥永源寺渓流の里の意味・解説 

道の駅奥永源寺渓流の里

(奥永源寺渓流の里 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 04:39 UTC 版)

奥永源寺渓流の里
所在地
527-0207
蓼畑町510番地 [1]
座標 北緯35度06分20秒 東経136度22分19秒 / 北緯35.10547度 東経136.37189度 / 35.10547; 136.37189座標: 北緯35度06分20秒 東経136度22分19秒 / 北緯35.10547度 東経136.37189度 / 35.10547; 136.37189
登録回 第42回 (25018)
登録日 2014年10月10日
開駅日 2015年10月10日[1]
営業時間 (4-11月)9:00 - 17:00
(12-3月)9:00 - 16:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅奥永源寺渓流の里(みちのえき おくえいげんじけいりゅうのさと)は、滋賀県東近江市蓼畑町にある国道421号道の駅である。滋賀県と三重県の県境近隣に所在する[1]

歴史

施設は、東近江市の出張所「鈴鹿の里コミュニティセンター」として利用されてきた旧・永源寺町立政所中学校(2003年/平成15年、廃校)の校舎の空き教室[2]リノベーションしたもので[1]2015年平成27年)10月10日に開業した[1]。市の出張所と診療所は配置したままで道の駅が新たに設けられた[1]。道の駅では、市域の特産品の物販コーナーや観光情報を提供する情報コーナーが設置されている[3]石榑トンネルの開通で急増している中部圏からの来訪者への物販・情報発信や憩いの場などの道の駅としての機能だけでなく、防災や医療など地域の生活の拠点として、行政機能やコミュニティ機能も兼ね備えている。

2021年3月、運営団体を一般社団法人化。[4]

2021年令和3年)4月16日、国土交通省は、平成29年度と令和元年度に行った社会実験を踏まえ「道の駅 奥永源寺渓流の里」を拠点に「レベル2」(部分自動運転)の自動運転車サービスの本格導入を同月23日から行うとの旨の発表をした[5]。車両はヤマハ発動機株式会社の狭隘区間の走行に適したゴルフカート型のグリーンスローモビリティが用いられる[5]ちょこっとバス政所線の一部に自動運転用の誘導線を敷設し、政所線を補完するように運行スケジュールが設定されている。[6]この自動運転グリーンスローモビリティサービスには奥永源寺「けい流カー」という名前が付けられた[7]

施設

コミュニティセンター・市役所出張所、展示コーナー(休憩スペース)、診療所、軽食コーナー、物販・特産品コーナー、情報コーナーなどがある。また、無料Wi-Fiスポットが整備されている。

東近江で生産または加工された商品のほか、「永源寺こんにゃく[8]や「政所茶[9]タラの芽[10]どの商品が並ぶ。木地師のふるさととして木工作家が創作した作品なども店頭に並んでいる。

施設詳細

  • 駐車場
  • トイレ - 年中無休、24時間。[12]
    • 男:8器 [12](大便器 3、小便器 5)
    • 女:7器 [12]
    • 多目的:1器(おむつ替えシートあり)[12]
  • コミュニティセンター
  • 市役所出張所
  • 展示コーナー(休憩スペース)
  • 診療所
  • 軽食コーナー(営業時間は4-11月9:00-17:00、12-3月9:00-16:00、定休日:火曜日・年末年始)
  • 物販・特産品コーナー(営業時間は4-11月9:00-17:00、12-3月9:00-16:00、定休日:火曜日・年末年始)
  • 情報コーナー
  • 多目的棟
  • 無料Wi-Fi [12] (7:00 - 18:00)
  • EV急速充電スタンド [12]
  • 防災設備

事業主体

運営組織

交通アクセス

公共交通機関

周辺地域

脚注

関連文献

  • パンフレット『道の駅奥永源寺渓流の里』奥永源寺渓流の里運営協議会。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅奥永源寺渓流の里」の関連用語

道の駅奥永源寺渓流の里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅奥永源寺渓流の里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅奥永源寺渓流の里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS