奈良高等専修学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の専修学校 > 奈良高等専修学校の意味・解説 

奈良高等専修学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 17:45 UTC 版)

奈良高等専修学校
北緯34度40分47.6秒 東経135度48分51.4秒 / 北緯34.679889度 東経135.814278度 / 34.679889; 135.814278座標: 北緯34度40分47.6秒 東経135度48分51.4秒 / 北緯34.679889度 東経135.814278度 / 34.679889; 135.814278
過去の名称 奈良家庭学園高等専修学校
学校種別 専修学校高等課程
設置者 学校法人奈良家庭学園
創立記念日 3月3日
閉校年月日 2014年3月
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 情報処理科
学期 2学期制(前期後期制)
学校コード H129310000057
所在地 630-8121
奈良県奈良市三条宮前町4-29
Portal:教育
プロジェクト:学校/専修学校テンプレート
テンプレートを表示

奈良高等専修学校(ならこうとうせんしゅうがっこう)は、奈良県奈良市にかつて存在した専修学校学校法人奈良家庭学園が運営していた。旧名は奈良家庭学園高等専修学校。

概要

設立者は島田アサヲであり、1939年(昭和14年)に奈良育英高等女学校の教職を定年で辞した後、余生を教育の道にささげようと念願して創立された。

2学期制で前期(4月 - 9月)、後期(10月 - 3月)に分かれている。

通学圏

学科

連携校である科学技術学園高等学校にも技能連携生として入学する事により、奈良高等専修学校卒業と同時に高等学校卒業資格を得る事ができる。

過去に存在した学科

  • 補習科<1年>(1960年 - 1966年)
  • 専攻科<2年>(1966年 - 1987年)
  • 被服科(1960年 - 1994年)
  • ファッション科(1994年 - 200?年)

連携校

学園章

八咫の鏡をかたどった中に桜を配し、その中央に学園のしるし「学」の文字を置いている。

生徒番号

生徒番号
クラス番号
X X X X

沿革

これ以前については、学校法人奈良家庭学園の該当項目を参照。

  • 1985年 - 奈良家庭学園高等専修学校を奈良高等専修学校に校名変更し、情報処理科を新設する(併せて女子校から男女共学に変更)
  • 1987年 - 校舎増改築第2期工事完成
従来の服飾専門課程は服飾産業専門課程に変更される
  • 1991年 - 情報産業専門学校西館完成
  • 1994年 - 奈良高等専修学校の被服科をファッション科に変更する
  • 2004年 - ファッション科を廃止
  • 2007年 - 学校長を島田和恵に、理事長を島田喜文に変更
  • 2014年4月 - 奈良高等学園と統合[1]
  • 2015年3月 - 奈良高等学園、新年度の生徒募集を停止し閉校[2]
  • 2015年 - 新館解体
  • 2019年 - 旧館の増築部分を残して解体
    • 解体後は土地を売り旧館部分は前払い式 時間貸駐車場「イエローパーキング」、新館部分は2件の家と4階建ての賃貸マンション「Belle Aube Ⅲ」が建っている。
    • 休館の増築部分は「奈良こども館」として運営されている

年間行事

主な行事

  • 入学式(4月)
  • 春の親睦会(4月-1年)
  • スポーツ・レクリエーション(全学年)
  • 春の校外学習(5月-全学年)
  • 球技大会(6月-全学年)
  • 職業適性検査(6月-3年)
  • 応急看護(全学年)
  • 家庭科調理実習(全学年)
  • スポーツテスト(9月-全学年)
  • 学園祭 体育の部(10月-全学年)
  • 学園祭 文化の部(11月-全学年)
    • 古都祭」として行われる[3]
  • 卒業式(3月)

テスト(全学年)

  • 6月:前期中間テスト
  • 9月:前期期末テスト
  • 12月:後期中間テスト
  • 1月:学年末テスト(3年)
  • 2月:学年末テスト(1年、2年)

修学旅行(3年)

場所
2006年 韓国
2007年 ハワイ/オアフ島
2008年 シンガポールマレーシア
2009年 北海道[4]
2010年 韓国
2011年

取得出来る資格

在学中の取得をサポートする資格・検定

卒業後に取得できる資格

  • 高等学校卒業資格
  • 専修学校高等課程卒業資格

部活動

  • パソコン部
  • 野球部
  • 放送部
  • 日本拳法部
  • 将棋部

その他

  • 歴代の学園長・理事長については、学校法人奈良家庭学園の該当項目を参照。
  • 2021年4月現在、奈良高等専修学校および奈良高等学園とも廃校手続きがとられておらず、休校状態である[5]

所在地・アクセス

脚注

  1. ^ 奈良高等専修学校サイト URL変更のお知らせ” (2015年2月15日). 2014年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月9日閲覧。
  2. ^ 生徒激減、閉校する不登校・中退生徒受け入れ校” (2015年2月15日). 2015年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月9日閲覧。
  3. ^ 2008年までは3年に1度行われていた。
  4. ^ 新型インフルエンザの影響で国内となった。
  5. ^ 奈良県 文化・教育・くらし創造部 教育振興課 私学係 (2015年2月15日). “私立学校名簿(令和3年4月1日現在)” (pdf). 2021年7月9日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奈良高等専修学校」の関連用語

奈良高等専修学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奈良高等専修学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奈良高等専修学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS