大阪府立貿易専門学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の専修学校 > 大阪府立貿易専門学校の意味・解説 

大阪府立貿易専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 08:33 UTC 版)

大阪府立貿易専門学校
大阪府立貿易専門学校跡・最終所在地の校舎跡(2008年7月。現存せず)
過去の名称 大阪高等貿易講習所
国公私立 公立学校
学校種別 専修学校
設置者 大阪府
閉校年月日 2004年3月31日
共学・別学 男女共学
所在地 558-0054
大阪市住吉区帝塚山東2丁目1番41号
(最終所在地)
Portal:教育
プロジェクト:学校/専修学校テンプレート
テンプレートを表示

大阪府立貿易専門学校(おおさかふりつ ぼうえきせんもんがっこう)は、かつて大阪府大阪市にあった、大阪府立の専修学校

2年制の専門課程を設置し、貿易実務や国際ビジネスについて学ぶことを目的としていた。

英語表記は、Osaka College Of Foreign TradeでOCFTと略されていた。

概要

1948年に1年制の各種学校「大阪高等貿易講習所」として、大阪市東区橋詰町(現在の大阪市中央区本町橋)で創立したことが、学校の始まりとなっている。その後2年制の専修学校へと改編された。公立の貿易実務分野の専修学校は、当時日本で唯一となっていた。

しかし大阪府の財政難に伴い、2001年に廃校の方針が示された。学生や関係者らによる廃校反対運動も起こったが、2003年度からの新規学生募集を停止し、最後の卒業生を出した2004年3月に廃校された。

沿革

最終所在地

  • 大阪市住吉区帝塚山東2丁目1番41号
最終所在地の校地は、旧制大阪府女子専門学校→新制大阪女子大学1924年-1976年9月)、大阪府立看護短期大学1978年-1994年)、 大阪府警住吉警察署仮庁舎(1994年 - 1998年)としても使用されてきた。
跡地は2000年代後半まで廃校当時のまま残っていたが、2010年には旧校舎は取り壊され更地になった。2011年から跡地に老人ホームが建設され、2012年7月に竣工した。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪府立貿易専門学校」の関連用語

大阪府立貿易専門学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪府立貿易専門学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪府立貿易専門学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS