大森 (鹿角市・八幡平市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/12/03 06:34 UTC 版)
大森 | |
---|---|
![]() |
|
標高 | 713 m |
所在地 | ![]() 秋田県鹿角市 岩手県八幡平市 |
位置 | 北緯40度10分59秒 東経140度52分47秒座標: 北緯40度10分59秒 東経140度52分47秒 |
大森の位置
|

大森(おおもり)は、秋田県鹿角市と岩手県八幡平市との境界に位置する山である。
目次 |
概要
両県境の指標となっており、瀬ノ沢川右岸にある大森と左岸にある二ッ森を結ぶ線が県境となっている。
この県境から上流(秋田県側)には、かつて花輪鉱山があり、主として銅鉱石を採掘して栄えたが今は廃鉱になっている。 さらに上流にはかつて細地鉱山があり、同じく銅鉱石を採掘していた[1]。
脚注
- ^ 参考文献:鹿角市、1982〜1997、『鹿角市史』
近くの山
関連項目
「大森 (鹿角市・八幡平市)」の例文・使い方・用例・文例
- 打ち続く大森林地帯.
- 死骸は大森の海岸へ打ち上がった
- 大森の海岸に娘の死体が上がった
- 汽車に乗って大森へ行った
- 広範囲にわたって青々と茂っている大森林
- 大森貝塚という,縄文時代の貝塚
- 昔からの友人である松村邦(くに)洋(ひろ)さんや元相(あい)方(かた)の大森うたえもんさんが電話をかけてきた。
- 6月29日に行われた授賞式で,大森立(たつ)嗣(し)監督は賞を受け取り,「モスクワでこの賞をいただいたので,胸を張って日本へ帰れます。」と話した。
- 主演を務めた女優の真(ま)木(き)よう子さんは,「大森監督の制作チームで働くような人々が日本映画界にいる限り,私は決して女優をやめません。」と語った。
- 大森_(鹿角市・八幡平市)のページへのリンク