大平 (鹿角市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/12/03 06:33 UTC 版)
大平 | |
---|---|
![]()
大平方向を望む
|
|
標高 | 1,016 m |
所在地 | ![]() 秋田県鹿角市 |
位置 | 北緯40度01分19秒 東経140度46分24秒座標: 北緯40度01分19秒 東経140度46分24秒 |
大平の位置
|
大平(おおだい)は、秋田県鹿角市にある標高1,016mの山である。
概要
米代川水系支流熊沢川支流樫内川東ノ又沢の上流域、北側の東ノ又沢と南の猫ノ沢に挟まれた位置にあり、三方高(標高1,221m)より東に張り出した頂上部が平らな山である。
東ノ又沢からは木材搬出の林道が山頂付近まで整備されているほか、東の志張温泉付近からの登山道もある。東ノ又沢の上流部は峡谷で滝があるなど秘境であり、沢登りなどで楽しまれている。
東ノ又沢の上流域ではかつて、銅鉱石などが採掘されていた[1]。
脚注
- ^ 参考文献:鹿角市、1982〜1997、『鹿角市史』
関連項目
「大平 (鹿角市)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼らが発射したミサイルは大平洋に着水した
- 西カナダの大平原
- 彼は南大平洋の海を旅した
- あなたは大平原に新たな街の建設を始めました。
- 大平という平たい大きな椀
- 京都府の龍(りゅう)谷(こく)大学付属平(へい)安(あん)高校(龍谷大平安)が大阪府の履(り)正(せい)社(しゃ)高校を6―2で破り,春の甲子園で初優勝を果たした。
- 龍谷大平安の野球部は,日本の高校野球部の中で最長クラスの歴史を持っている。
- 決勝では,龍谷大平安は最初の5回で4点を挙げて2点を失った。
- 8回,1アウト満塁の場面で龍谷大平安のリリーフエース中(なか)田(だ)竜(りゅう)次(じ)投手がマウンドに上がった。
- 龍谷大平安は9回に河(かわ)合(い)泰(たい)聖(せい)選手の本塁打で2点を加えた。
- 大平_(鹿角市)のページへのリンク