大宮駅西口 - 西遊馬 - 川越グリーンパーク方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 03:12 UTC 版)
「西武バス大宮営業所」の記事における「大宮駅西口 - 西遊馬 - 川越グリーンパーク方面」の解説
大22:大宮駅西口 - 三橋一丁目 - 西武車庫 - 新屋敷 - 西遊馬 - 川越聖地霊園入口 - 川越グリーンパーク 大23:大宮駅西口 - 三橋一丁目 - 西武車庫 - 新屋敷 - 西遊馬(深夜バスあり) 大25:大宮駅西口 - 三橋一丁目 - 西武車庫 - 青葉園 - 佐知川原 (出入庫):大宮駅西口 ← 三橋一丁目 ← 西武車庫 1941年(昭和16年)2月25日に廃止された西武大宮線から転換された路線で、かつての大22は大宮駅から上江橋・川越駅東口を経由し本川越駅まで運行していた。川越線の電化開業による増発・高速化に伴い減便されつつも、運行は続けていたが、当時未整備であった国道16号経由による定時運行の確保が困難となったことから、川越グリーンパークで分断された。 大25は公園墓地・青葉園へのアクセス路線も兼ねる。付近の道路が狭く混雑するため、彼岸の時期には大幅減便を行い、代わりに大宮駅西口-青葉園の直行便を多く運転する措置をとる。
※この「大宮駅西口 - 西遊馬 - 川越グリーンパーク方面」の解説は、「西武バス大宮営業所」の解説の一部です。
「大宮駅西口 - 西遊馬 - 川越グリーンパーク方面」を含む「西武バス大宮営業所」の記事については、「西武バス大宮営業所」の概要を参照ください。
- 大宮駅西口 - 西遊馬 - 川越グリーンパーク方面のページへのリンク