青葉園とは? わかりやすく解説

青葉園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 06:51 UTC 版)

青葉園の藤

青葉園(あおばえん)は、埼玉県さいたま市西区三橋にある公園墓地。また、同墓地を管理する公益財団法人である(2014年に財団法人から移行)[1]

施設

埼玉県下では有数の規模の墓地で、園内には2万2000区画の墓地が並ぶ[1]。広大な敷地内は、墓域と修景地とが調和している。使用に際して宗教、宗派、住所の別なく、また遺骨の有無に関係なく申し込み順に受付される。

埼玉県指定天然記念物である「青葉園の」や「万霊追悼の三重の塔」などの施設が、園内に存在する。

青葉園のフジ

園内に大きなフジの木が3本あり「青葉園のフジ」として埼玉県指定天然記念物になっている[2]

これらの木は昭和初期に北区宮前町、西区指扇、上尾市瓦葺から北区東大成町1丁目に移植されていたもので[2]1943年(昭和48年)に「大宮藤園のフジ」として県の天然記念物に指定された[1]。その後、大宮郵便局の建設に伴って移設が必要となり、1965年(昭和40年)に青葉園に移された[1]

2000年(平成12年)5月5日には、埼玉新聞社の「21世紀に残したい・埼玉ふるさと自慢100選」に選出されている[3]

アクセス

脚注

注釈

  1. ^ 彼岸、盆の時期には、道路渋滞による影響を考慮して、大25系統を減便して青葉園直行便が多数運転される。

出典

  1. ^ a b c d あおば通信 Vol.5 公益財団法人青葉園、2019年1月。
  2. ^ a b さいたま市西区 文化財ガイドブック 第五版(p.42) さいたま市西区役所、2024年3月。
  3. ^ 21世紀に残したい・埼玉ふるさと自慢100選”. 日本百選 都道府県別データベース. 2019年5月6日閲覧。
  4. ^ 新大宮バイパスと埼玉県道2号さいたま春日部線交点「三橋五丁目北」交差点とは異なるので注意

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度54分22.7秒 東経139度35分32秒 / 北緯35.906306度 東経139.59222度 / 35.906306; 139.59222





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青葉園」の関連用語

青葉園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青葉園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青葉園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS