青葉台自治会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青葉台自治会館の意味・解説 

青葉台自治会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/09 23:02 UTC 版)

青葉台自治会館
情報
旧名称 青葉台公民館
用途 自治会館
旧用途 公民館
事業主体 青葉台町会協議会
管理運営 青葉台町会協議会
構造形式 木造
階数 2階建て
エレベーター数 0
駐車台数 21
竣工 1992年2月
開館開所 1992年4月1日
所在地 299-0117
千葉県市原市青葉台2丁目24番地9号
座標 北緯35度27分56.4秒 東経140度3分27.6秒 / 北緯35.465667度 東経140.057667度 / 35.465667; 140.057667 (青葉台自治会館)座標: 北緯35度27分56.4秒 東経140度3分27.6秒 / 北緯35.465667度 東経140.057667度 / 35.465667; 140.057667 (青葉台自治会館)
テンプレートを表示

青葉台自治会館(あおばだいじちかいかん)は、千葉県市原市の青葉台町会協議会が運営する小規模多目的施設である[1][2][3]

概要

青葉台地区の人口増加によって、住民間の交流及び地域文化の向上への要望が高まったことや、当地に存在していた旧青葉台公民館の老朽化により新築されたものである[1][4]。主に地域町会により使用されている[1]2000年平成12年)には、第一回市原市都市景観大賞を受賞している[4]。近年では、地域振興プロジェクト「青葉台39プロジェクト」の拠点として使用されているほか、青葉台地区の空き家バンク説明会を当館で頻繁に催している[1]

施設

1階
  • 集会室(50名まで)
  • 調理室(7名まで)
  • 多目的トイレ
2階
  • 第一会議室(12名まで)
  • 第二会議室(24名まで)

[1]

利用案内

施設利用料金
  • 集会室:250 - 1,350円/時
  • 第一会議室:100 - 900円/時
  • 第二会議室:150 - 1,100円/時
  • 調理室:50 - 200円/時
施設利用時間
  • 午前10時から午後9時
  • 午後8時から翌午前9時(青空駐車防止のための駐車許可証申請者駐車可能期間)

[1]

近隣施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f いちはら青葉台”. inward.aoba39.com. 2022年9月21日閲覧。
  2. ^ 青葉台町会協議会|いちはら市民活動団体ウェブサイト”. ichihara-machisapo.jp. 2022年9月21日閲覧。
  3. ^ 市原市防災アセスメント評価姉崎地区”. 2022年8月20日閲覧。
  4. ^ a b 矢島秀朗 『市原現代年表』市原市、2016年12月。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青葉台自治会館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青葉台自治会館」の関連用語

青葉台自治会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青葉台自治会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青葉台自治会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS