大学等1年次への入学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:12 UTC 版)
「高等専門学校」の記事における「大学等1年次への入学」の解説
以上のほか、高専の第3学年を修了または修了見込みの者には高校卒相当の資格が生じ、大学(短期大学を含む)や専門学校(専修学校専門課程)、および高等学校・中等教育学校・特別支援学校の各専攻科または別科(以下総称して「大学等」)を受験することができる。文系や芸術系へ進路変更する場合など、第3学年または第4学年を修了したあとに退学、あるいは卒業後に大学等1年次から学ぶ者もいる。ただし、高専の設置目的やカリキュラムの関係上、大学受験などは全く考慮されないため、高専在学者としての受験は高等学校在学者よりも困難を要する。特に普通科の文系に比して、高専では第3学年までの人文社会系科目の受講単位数が少ないため、文転する場合のハードルは高い。また、卒業を迎えずに退学した場合は学歴上「中退」となり、大学等への入学は進学ではなく「転学」となることに注意を要する。なお、卒業後に入学した場合は「進学」となるが、この場合も法律上第3学年修了者としての入学となる。
※この「大学等1年次への入学」の解説は、「高等専門学校」の解説の一部です。
「大学等1年次への入学」を含む「高等専門学校」の記事については、「高等専門学校」の概要を参照ください。
- 大学等1年次への入学のページへのリンク