大乗院_(練馬区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大乗院_(練馬区)の意味・解説 

大乗院 (練馬区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 17:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大乗院

山門
2018年2月17日撮影
所在地 東京都練馬区西大泉5-17-5
位置 北緯35度45分21.3秒 東経139度34分8.3秒 / 北緯35.755917度 東経139.568972度 / 35.755917; 139.568972座標: 北緯35度45分21.3秒 東経139度34分8.3秒 / 北緯35.755917度 東経139.568972度 / 35.755917; 139.568972
山号 新井山[1]
院号 大乗院
宗派 日蓮宗
開山 大宣院日讃
正式名 新井山大乗院円福寺
新井山大乘院圓福寺
法人番号 1011605000077
テンプレートを表示

大乗院(だいじょういん)は、東京都練馬区西大泉五丁目にある日蓮宗の寺院。新井山円福寺と号する[1]。旧本山は西中山妙福寺、達師法縁(繁珠会)。江戸時代には関宿藩久世大和守家の祈願所として栄えた。

歴史

大宣院日讃を開山に創建。永享享徳年間(1429年1455年)銘の板碑が出土したため、室町時代までの創建とみられる。宝暦2年(1752年)境内現存最古の建築である山門が再建される。明治40年(1907年)火災により本堂、庫裡等を焼失する。現在の本堂は昭和53年(1978年)再建されたもの。

伽藍

交通

脚注

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大乗院_(練馬区)」の関連用語

大乗院_(練馬区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大乗院_(練馬区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大乗院 (練馬区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS