大乗院日記目録とは? わかりやすく解説

大乗院日記目録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 06:03 UTC 版)

大乗院日記目録』(だいじょういんにっきもくろく)は、奈良興福寺門跡寺院である大乗院に伝来した日記類を、第27代門跡尋尊が編集した書物。全4巻。記録された範囲は1065年康平3年/治暦元年)から1504年文亀3年/永正元年)までにおよぶ。原本は国立公文書館内閣文庫蔵。1428年正長元年)に起こった正長の土一揆などの大事件に関する記述がある。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大乗院日記目録」の関連用語

大乗院日記目録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大乗院日記目録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大乗院日記目録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS