多摩電子工業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多摩電子工業の意味・解説 

多摩電子工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 09:32 UTC 版)

多摩電子工業株式会社
TAMA ELECTRONICS INDUSTRY CORP.
多摩電子工業 本社(川崎市)
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 tama's
本社所在地 日本
215-0033
神奈川県川崎市麻生区栗木2丁目6番18号
設立 1976年3月26日
業種 電気機器
法人番号 8012301001445
事業内容 携帯電話スマートフォン関連機器の製造販売
代表者 長谷川智之(代表取締役 執行役員社長)
売上高 97億円(単独:2017年8月期)
従業員数 100人
外部リンク 多摩電子工業公式サイト
テンプレートを表示

多摩電子工業株式会社(たまでんしこうぎょう、英語名:TAMA ELECTRONICS INDUSTRY CORP.)は神奈川県川崎市に本社を置く昭和51年(1976年)創業のモバイル周辺機器メーカー。

概要

会社設立時はカー用品販売会社の商品開発とOEM生産を行っていたが、携帯電話の普及に合わせ、国内初の電池式携帯電話用充電器を開発、発売し特許を取得。以降、各種携帯電話スマートフォン充電器の開発・生産・販売を本格的に開始する。コンビニエンスストアでのシェアはトップランク。平成25年(2013年)、主に営業、販売のパートナー企業であった株式会社アリスティと合併。コーポレートロゴは「tama's(タマズ)」。

沿革

  • 1976年(昭和51年)
    • 3月 - 多摩電子工業株式会社を設立(東京都世田谷区)
  • 1979年(昭和54年)
    • 4月 - 東京都稲城市に社屋を移転
  • 1997年(平成9年)
    • 4月 - 電池式携帯電話用充電器の特許を取得する、併せて各種携帯電話用充電器の開発・生産・販売を始める。
    • 11月 - 「ING」をブランドとして販売を開始する。主な販路として、コンビニエンスストア、家電量販店、ホームセンター。
  • 1999年(平成11年)
    • 4月 - 東京都町田市に社屋を移転。
  • 2002年(平成14年)
    • 11月 - 中国・江蘇省蘇州市に自社工場 多摩電子(蘇州)有限公司を設立。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月 - 中国・広東省東莞市に自社工場 多摩電子(東莞)有限公司を設立。10月 東莞工場が国際品質規格ISO9001および国際環境規格ISO14001認定。
  • 2011年(平成23年)
    • 1月 - 蘇州工場が国際品質規格ISO9001。4月 同じく国際環境規格ISO14001認定。
  • 2013年(平成25年)
    • 4月 - 多摩電子工業株式会社と営業、販売のパートナー企業であった株式会社アリスティが合併。東京都台東区浅草橋に東京オフィス開設、大阪営業所を大阪オフィスに、名古屋出張所を名古屋オフィスと改名、併せて福岡県博多区に福岡オフィスを開設する。
    • 9月 - 上記に伴い、コーポレートロゴ、シンボルマークを刷新する。合併会社である株式会社アリスティの頭文字Aを従来使用していた「ING」に加え、「AxinG(アクシング)」を新ブランドとして販売を開始。
    • 11月 - 神奈川県相模原市に物流センターを設立。神奈川県川崎市麻生区に本社を移転。本社は多摩ニュータウンに隣接の工業団地「かわさきマイコンシティ」に立地する。
  • 2016年(平成28年)
    • 2月 - 中国・江蘇省蘇州市に自社工場である蘇州多摩塑料制品有限公司を設立。中国内3拠点目。
  • 2017年(平成30年)
    • 4月 - 埼玉県行田市に行田物流センターを設立。
  • 2020年(令和2年)
    • 1月 - 蘇州多摩塑料制品有限公司が国際品質規格ISO9001認定工場取得、同じく国際環境規格ISO14001認定工場取得。
  • 2021年(令和3年)
    • 11月 - 代表取締役 執行役員社長として長谷川智之が就任

主な製品

テレビCM

2018年10月よりタレントの出川哲朗を起用したモバイルバッテリー商品のCMを放映している。また同月より出川がMCの紀行バラエティ番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京)の提供スポンサーの1社として名を連ねている。

脚注

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多摩電子工業」の関連用語

多摩電子工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多摩電子工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多摩電子工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS