夏緑樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夏緑樹の意味・解説 

夏緑林

(夏緑樹 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 02:19 UTC 版)

紅葉で色づく夏緑樹林

夏緑林(かりょくりん)または夏緑樹林(かりょくじゅりん)とは、温暖な夏に緑葉をつけて活動し,寒冷な冬に落葉する樹種が中心となる森林である。落葉広葉樹林の一種。主要構成樹種はクリケヤキブナミズナラカエデなどである。この森林帯の北には針葉樹林が、南には照葉樹林が分布する。

分布域

ヨーロッパで北緯40~60度、北アメリカアジアで北緯30~50度の地域に発達する。日本では中部地方などでは標高600~1700m、北海道では平地に分布する。

参考

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  夏緑樹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏緑樹」の関連用語

夏緑樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏緑樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夏緑林 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS