増備計画の中止とその後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 01:52 UTC 版)
「函館市交通局8100形電車」の記事における「増備計画の中止とその後」の解説
一時は2005年以降に増備する計画が取りざたされていたが、8100形への車体更新は8101の1両のみの製作で終わっている。原因は前述のとおりである。しかし、この車両は函館市電のバリアフリー化のきっかけとなり、交通局は2006年度からアルナ車両のリトルダンサーC2型による新造超低床車9600形の導入を開始した。なお、以後の800形の車体更新は再び8000形によって行われることとなり、2012年から製造が再開されている。
※この「増備計画の中止とその後」の解説は、「函館市交通局8100形電車」の解説の一部です。
「増備計画の中止とその後」を含む「函館市交通局8100形電車」の記事については、「函館市交通局8100形電車」の概要を参照ください。
- 増備計画の中止とその後のページへのリンク