墓碑・供養塔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:53 UTC 版)
富山県朝日町城山の宮崎城跡に供養塔がある。これは、昭和45年(1970年)、朝日町が顕彰と観光開発のために北陸宮の御墳墓とともに築造したもの。昭和56年(1981年)7月8日には「北陸宮七五〇年祭・宮崎太郎長康公合同慰霊祭」が執り行われている。 また『越中武士団 宮崎太郎長康・宮崎党「その時代と歴史」』 によれば、黒部市犬山に宮崎太郎重頼夫妻、宮崎定範夫妻の墓がある。
※この「墓碑・供養塔」の解説は、「宮崎太郎」の解説の一部です。
「墓碑・供養塔」を含む「宮崎太郎」の記事については、「宮崎太郎」の概要を参照ください。
- 墓碑・供養塔のページへのリンク