墓所・蓮生像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 04:40 UTC 版)
熊谷寺 (熊谷市) - 蓮生が生誕し歿した地。墓所、座像。平成18年(2006年)10月、蓮生法師800年忌が催された。 光明寺 (長岡京市) - 蓮生が念仏三昧堂を作った地。墓所。平成19年(2007年)10月、蓮生法師800年忌が催された。 宝樹寺 (京都市右京区) - 建久9年(1198年)に蓮生が建立した寺、現在は尼寺。座像 金戒光明寺(京都市)- 蓮生が出家した地。五輪の塔、塔頭紫雲山蓮池院 - 立像。平成19年(2007年)4月、蓮生法師800年忌が催された。 高野山(和歌山県高野町)- 奥の院。墓所。高野山内に熊谷寺 (和歌山県高野町)もある。 法然寺 (京都市) - 父・直貞の住居跡に蓮生が建立した寺院。後に嵯峨に移転した。座像。平成18年(2006年)4月、蓮生法師800年忌が催された。 誕生寺 (岡山県久米南町) - 法然の出生の地に蓮生が最初に寺院を建立した。座像。 蓮生堂(埼玉県美里町) - 墓所。
※この「墓所・蓮生像」の解説は、「熊谷直実」の解説の一部です。
「墓所・蓮生像」を含む「熊谷直実」の記事については、「熊谷直実」の概要を参照ください。
- 墓所・蓮生像のページへのリンク