境町中央公民館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 境町中央公民館の意味・解説 

境町中央公民館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 06:37 UTC 版)

境町中央公民館
情報
建築主 猿島郡境町
事業主体 猿島郡境町
管理運営 境町教育委員会
生涯学習課[1]
構造形式 鉄筋コンクリート造
延床面積 2,353.95 m²
階数 2階
竣工 1984年昭和59年)7月1日
所在地 306-0433
茨城県猿島郡境町395-1
位置 北緯36度6分28.9秒 東経139度47分41.4秒 / 北緯36.108028度 東経139.794833度 / 36.108028; 139.794833座標: 北緯36度6分28.9秒 東経139度47分41.4秒 / 北緯36.108028度 東経139.794833度 / 36.108028; 139.794833
テンプレートを表示

境町中央公民館(さかいまち ちゅうおうこうみんかん)は、茨城県猿島郡境町に設置されている公民館である。

概要

1984年昭和59年)7月1日に竣工し、講堂をはじめ図書室などが設けられている文化活動施設である。隣接して境町役場が所在している。

施設

1階
2階

図書室

公民館1階の一角に図書室が設けられている。貸出カードの発行には申込書の提出および身分証明書の提示が必要であり、町外の在住者については窓口にて要相談である。なお、小学生が貸出カードの発行を希望する場合、保護者同伴での申し込みまたは保護者の申請が必要となっており、小学生のみでの貸出カードの発行は行っていない。申請に際し必要なものは申込書および住所を確認できるものである。[2]

2008年平成20年)3月31日時点でのカード登録者数は4,882人となっており、人口の約19%が資料貸出を利用している。蔵書数について2008年(平成20年)3月31日時点では37,376冊、2011年(平成23年)3月末時点では39,623冊となっている。室内の閲覧席数は25席で、貸出冊数は映像資料を含め3点となっている。

また、以前は午前10時から午後5時までの利用時間であったが、2014年(平成26年)8月1日より開室時間が午前9時から午後7時までに延長されている。

休室日
開室時間
  • 9:00 ~ 19:00

所在地

交通

周辺・関連項目

脚注

注釈・出典

  1. ^ 「教育委員会の概要」 - 境町ホームページ
  2. ^ 『現地記載台所在の案内書』 境町中央公民館 設置

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「境町中央公民館」の関連用語

1
4% |||||

境町中央公民館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



境町中央公民館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの境町中央公民館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS