塩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 調味料 > > の意味・解説 

しお 【塩】

塩が不浄をはらい、清め働きをするという観念は、日本だけのものではなく、『旧約聖書』などにもすでに記されている。また塩は人に幸を与えるとの考えもあり、『新約聖書』には有名な汝ら地の塩なり」との一句がある。料理屋盛り塩は、中国驢馬乗った客を寄せるため(驢馬が塩をほしがる)に始まったとの伝説があるが、やはり塩に一種呪術性を認めてのことであろうこの他にも、塩は入手困難地方あったから、粗末にすると罰があたるとされた。古代ギリシア・ローマ世界では、塩は友情象徴で、パンと塩歓待のしるしとされたが、反面荒廃不毛死の象徴とされることもあった。日本で、神仏への願掛け塩断ちしていた期間が終えたのを塩落という。また葬式加わった人が帰ってきて門口で身を浄めるのを塩払という。




塩と同じ種類の言葉

このページでは「世界宗教用語大事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から塩 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS