塔里木河とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 塔里木河の意味・解説 

タリム‐がわ〔‐がは〕【タリム川】

読み方:たりむがわ

Tarim中国西部タリム盆地流れ内陸河川天山山脈などに源を発した川が合流しタクラマカン砂漠北辺を東に流れロブノールに注ぐ。

[補説] 「塔里木河」とも書く。


タリム川

(塔里木河 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 17:11 UTC 版)

タリム川
水系 タリム川
延長 2,030 km
流域面積 435,500 km²
水源 テラム・カンリ山(タシュクルガン・タジク自治県
河口・合流先 タイテマ湖(チャルクリク県
流域 中国新疆ウイグル自治区
テンプレートを表示
タクラマカン砂漠公路(タリム沙漠公路)でタリム川を渡る(2012年6月)

タリム川英語Tarim Riverウイグル語تارىم دەرياسى中国語塔里木河)は、中央アジアタリム盆地を流れる内陸河川である。語源は古代テュルク語で、“沙の中の水”の意。流域は現在中国新疆ウイグル自治区に属している。

流路

主な水源はヤルカンド川で、カラコルム山脈テラム・カンリ山中国語版南東麓に源を発する。アーバード県附近でホータン川アクス川と合流し、ここから下流をタリム川と呼ぶ。タクラマカン砂漠の北部を東へ流れ、チャルクリク県ロプノールへ注いでいた。長さは、主な水源であるヤルカンド川を含めて2,030km。水深は浅く、大型の船舶は航行できない。

現在は流路が南向きに変わってタイテマ湖中国語版カラ・コシュンドイツ語版)へ注ぐが、上流にダムが作られたこともあって、下流域は湖に注ぐ前にほとんど干上がっている[1]

脚注

  1. ^ 「第二のロプノール」で水面が現れる - チャイナネット 2002年6月27日

支流

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塔里木河」の関連用語

塔里木河のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塔里木河のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタリム川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS