基板設計とソフトウェア開発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 01:43 UTC 版)
「スペースインベーダー」の記事における「基板設計とソフトウェア開発」の解説
西角はアタリ製『ポン』の見本機に触れて、コンピューターゲームの仕組みを学んだ。後に『スペースインベーダー』となる構想中のゲームの制御には、通常の集積回路(IC)では限界があると考えた西角はマイクロプロセッサを利用しようとしたが、当時は軍用が主で、民生用は日本国内にほとんどなかった。このためインテルの講習会に出席したり、英書を読んだり、ミッドウェイ製ゲーム機に搭載されていたCPUを解析したりしてプログラムを調べた。パーソナルコンピュータがない時代であったため、入力装置を自作した。
※この「基板設計とソフトウェア開発」の解説は、「スペースインベーダー」の解説の一部です。
「基板設計とソフトウェア開発」を含む「スペースインベーダー」の記事については、「スペースインベーダー」の概要を参照ください。
- 基板設計とソフトウェア開発のページへのリンク