基地・本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 04:10 UTC 版)
「トミカハイパーシリーズ」の記事における「基地・本部」の解説
ハイパーレスキュー隊訓練センター ハイパーレスキューの訓練センター。「パノラマバッグ」シリーズのリデコ品であるため、実際には訓練施設に必要な設備は何も無いただの立体駐車場である。また、椅子やバケットなどのプラキッズとの連動設備もない。 ハイパーレスキューサウンド本部 ハイパーレスキューの本部で各種緊急車両を出動させたりする。大規模な災害の場合は緊急司令基地に連絡して大型特殊車両の出動を要請する。また、隊員を訓練するためのロープなどの設備もある。
※この「基地・本部」の解説は、「トミカハイパーシリーズ」の解説の一部です。
「基地・本部」を含む「トミカハイパーシリーズ」の記事については、「トミカハイパーシリーズ」の概要を参照ください。
基地・本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 04:10 UTC 版)
「トミカハイパーシリーズ」の記事における「基地・本部」の解説
ハイパーレスキュー緊急司令基地 ハイパーレスキューの基地で本格的な役割を果たす。ハイパーレスキュー1号、2号やハイパーブルーポリスステーション、高速道路にぎやかドライブと連結可能。
※この「基地・本部」の解説は、「トミカハイパーシリーズ」の解説の一部です。
「基地・本部」を含む「トミカハイパーシリーズ」の記事については、「トミカハイパーシリーズ」の概要を参照ください。
基地・本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 04:10 UTC 版)
「トミカハイパーシリーズ」の記事における「基地・本部」の解説
ハイパーレスキュー訓練ベース ハイパーレスキュー隊員の訓練基地。小型特殊車両待機ベース、小型特殊車両給油ベースの2商品と組み合わせることによって「ハイパー連結本部」が完成する。 小型特殊車両待機ベース トミカサイズの小型車両を8台配置できる。シールの選択によって「ハイパーレスキュー」と「ハイパーブルーポリス」どちらかのベースになる。「トミカタウン立体パーキングタイムズ」のリデコ品。 小型特殊車両給油ベース トミカサイズの小型車両用補給ベース。シールの選択によって「ハイパーレスキュー」と「ハイパーブルーポリス」どちらかのベースになる。 緊急司令タワー基地 ハイパーレスキューの超高層タワー基地。治療センター、給油センター、整備センターがある他、第1、第2ヘリポートもある。ハイパーレスキュー1号(II型)、ハイパーレスキュー2号(II型)、ハイパーレスキュー3号(II型)、ハイパーアンビュランスなどの大型特殊車両も配備できる。2012以降は未登場。
※この「基地・本部」の解説は、「トミカハイパーシリーズ」の解説の一部です。
「基地・本部」を含む「トミカハイパーシリーズ」の記事については、「トミカハイパーシリーズ」の概要を参照ください。
基地・本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 04:10 UTC 版)
「トミカハイパーシリーズ」の記事における「基地・本部」の解説
ハイパーブルーポリスステーション ハイパーブルーポリスの基地で、事件が発生すれば緊急司令とともに小型車両が出動する。ハイパーレスキュー緊急司令基地、高速道路にぎやかドライブと連結可能。
※この「基地・本部」の解説は、「トミカハイパーシリーズ」の解説の一部です。
「基地・本部」を含む「トミカハイパーシリーズ」の記事については、「トミカハイパーシリーズ」の概要を参照ください。
- 基地・本部のページへのリンク