城の日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 17:11 UTC 版)
財団法人日本城郭協会が、昭和49年度(1974年度)の事業として4月6日を「城の日」と定めた。平成4年(1992年)に全国的な普及キャンペーンを行い、現在では各地の城でも天守の無料開放などの行事を行うことが多くなっている。この日は、多くの城で桜が咲く頃でもある。一般社団法人日本記念日評議会に平成25年(2013年)公式認定されている。 姫路市は4月6日を「しろの日」と定めている。1990年から姫路城を中心としたイベント(姫路城でのイベント)を行い、通常は公開されていない櫓の内部の公開などをしている。
※この「城の日」の解説は、「城」の解説の一部です。
「城の日」を含む「城」の記事については、「城」の概要を参照ください。
- 城の日のページへのリンク