しろまるひめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > しろまるひめの意味・解説 

しろまるひめ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 19:02 UTC 版)

しろまるひめ
shiromaruhime
対象
分類 市町村のマスコットキャラクター
モチーフ 姫路城
性別 女の子
公式サイト しろまるひめ公式ウェブサイト
テンプレートを表示

しろまるひめは、兵庫県姫路市イメージキャラクター。姫路市制120周年、姫路城築城400周年、姫路港開港50周年を記念して姫路市が一般公募した1,598点の中から選ばれた。デザインは市内在住の会社員で、姫路城がモデルとなっている。市内の施設での活動や、市内外の行事などに出演している。


概要

誕生日は4月6日(城の日)、特技は歌とされている。

歴史

PRソング

  • 城見てしろまるひめ唄う
  • ぐるっと姫路
  • まんまるもちもち しろまるひめ

その他

  • しろまるひめ特別住民票の配布
  • 原付デザインナンバープレート[3] - 2011年(平成23年)9月から原付のナンバープレートにしろまるひめをデザインした物を配布していたが、男性や中高年層から「バイクに合わない」などの指摘があり、2012年(平成24年)11月15日以降は通常のナンバープレートかオリジナルデザインの選択制になった[4]
  • 書写山ロープウェイのゴンドラの1台はしろまるひめのラッピングを施している。

脚注

  1. ^ 住民票いただきました(ブログ)
  2. ^ 兵庫県内キャラクター総選挙
  3. ^ 原動機付自転車のオリジナルナンバープレートについて(姫路市)
  4. ^ 姫路市、バイク選択制に。しろまるひめへ一部で違和感。11月15日から、ご当地型と従来型 Archived 2012年10月23日, at the Wayback Machine.毎日新聞2012年9月18日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しろまるひめ」の関連用語

しろまるひめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しろまるひめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしろまるひめ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS