埋立地の旧町名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/22 10:43 UTC 版)
「港区の町名 (東京都)」の記事における「埋立地の旧町名」の解説
下表に収録した町名は、埋立地に新たに起立された町名のうち、昭和11年(1936年)の町名改正で廃止されたものである。これらの地区の町名は、1960年代の住居表示実施により再度変更されている。月見町、竹芝町、日出町などの町名は短期間で廃止された。 これら埋立地では当初の町名成立時、昭和11年の町名改正後、住居表示実施後と、それぞれの時期で異なった町名が付されていた。一例として、大正8年(1919年)成立の芝浦町一〜三丁目、昭和11年(1936年)成立の芝浦一〜三丁目、昭和39年(1964年)の住居表示実施により成立した芝浦一〜四丁目はそれぞれ異なる区域を指す町名である。1919年成立の芝浦町二丁目と1936年成立の芝浦二丁目は同じ区域を指すが、旧芝浦町一丁目は海岸通三丁目に、旧芝浦町三丁目は西芝浦三丁目にそれぞれ変更されている。 町名(成立当初)成立年廃止年1936年の変更後の町名現町名南浜町 1911 1936 芝浦1 芝浦1 新芝町 1914 1936 西芝浦1 芝浦3 月見町一丁目 1920 1936 西芝浦2 芝浦4 月見町二丁目 1920 1936 西芝浦4 芝浦4 月見町三丁目 1921 1936 芝浦3 芝浦4 芝浦町一丁目 1919 1936 海岸通3 海岸3 芝浦町二丁目 1919 1936 芝浦2 芝浦2 芝浦町三丁目 1919 1936 西芝浦3 芝浦3 竹芝町 1927 1936 海岸通1 海岸1 日出町 1913 1936 海岸通2 海岸2
※この「埋立地の旧町名」の解説は、「港区の町名 (東京都)」の解説の一部です。
「埋立地の旧町名」を含む「港区の町名 (東京都)」の記事については、「港区の町名 (東京都)」の概要を参照ください。
- 埋立地の旧町名のページへのリンク