坂本神社 (南国市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂本神社 (南国市)の意味・解説 

坂本神社 (南国市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/14 05:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

坂本神社(さかもとじんじゃ)は、高知県南国市にある史跡で、坂本龍馬とその先祖を祭る墓所として知られる。

概要

坂本龍馬の先祖は、清和源氏土岐氏の流れをくむ明智氏であるといわれ、近江から四国へ渡った際に、現在の南国市才谷に居を構えたと伝わる。後年、高知城下で今でいう質屋を開業するが、屋号は先祖の出身地である才谷の地名をとり、才谷屋としている。そして、龍馬はこうしたいきさつを踏まえたこともあり、自身の変名を才谷梅太郎とした。この坂本神社の敷地内には、坂本家先祖の墓所を示す石碑および、龍馬の銅像と公園が整備されている。

主な墓所

  • 坂本太郎五郎(初代当主)
  • 坂本彦三郎(2代当主)
  • 坂本太郎左衛門(3代当主)

座標: 北緯33度38分03.1秒 東経133度39分08.4秒 / 北緯33.634194度 東経133.652333度 / 33.634194; 133.652333 (坂本神社)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂本神社 (南国市)」の関連用語

坂本神社 (南国市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂本神社 (南国市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂本神社 (南国市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS