地方による特色
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 14:58 UTC 版)
北海道では「冷やしラーメン」とも呼ばれる。 岩手県では「冷風麺」と呼ばれる。盛岡冷麺と区別するためと思われるが、統一されているわけではない。 「みちのく三大冷し麺」とされる山形「冷やしラーメン」は、ここでいう冷やし中華とは異なる。 東北地方、東海地方ではマヨネーズを添えることが多い。 西日本、特に関西では「冷麺」と呼ぶことが多い。 広島県 呉では、麺に平麺を使用する(呉冷麺)。 韓国では「冷ラーメン」と呼ばれる。 中国では「日式涼麺」と呼ばれる。 台湾では「日式冷中華麺」と呼ばれる。
※この「地方による特色」の解説は、「冷やし中華」の解説の一部です。
「地方による特色」を含む「冷やし中華」の記事については、「冷やし中華」の概要を参照ください。
- 地方による特色のページへのリンク