地域区分としての内山下
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/30 15:06 UTC 版)
地域区分(広域地名)としての内山下も現存する。内山下の他、丸の内を中心に石関町、表町・天神町・京橋町のそれぞれ一部からなり、江戸時代からの元来の内山下の地域に近いエリアである。一部の町丁が小字(旧町名)単位で含まれているのは、旧城下時代の名残であり、昭和期における町区改訂で、旧来の町域を考慮せず街路などで区分して新町域を設定したためである。 この地区を学区とする岡山市立内山下小学校、また同地を学区の一部とする岡山市立丸之内中学校が所在していたが、周囲との統廃合により廃校となり、それぞれ岡山市立岡山中央小学校・岡山市立岡山中央中学校となっている。 学校は廃校となったが、連合町内会など広域名としての内山下は現在も残っている。
※この「地域区分としての内山下」の解説は、「内山下」の解説の一部です。
「地域区分としての内山下」を含む「内山下」の記事については、「内山下」の概要を参照ください。
- 地域区分としての内山下のページへのリンク