地域と加盟国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 14:07 UTC 版)
InSEAは以下の6つの地域に分けられ、加盟国ごとに地域評議会が設けられている。また、地域ごとに本部の評議員が選出される。1.アジア地域(東南アジア・インドを除く)2.中東・アフリカ3.東南アジア・インド・オセアニア4.ヨーロッパ5.北アメリカ(メキシコ、ハイチ、グリーンランド、タークス・カイコス諸島を含む)6.中南米 地域評議会の目的は次の3つ(InSEAが定める地域評議会の細則に従う)1.地域の美術教育を推進するための研究と実践に協力。2.地域の国々における国際的な活動やネットワークに関して、InSEAの一員として行動する。3.地域全体を通して国家の美術教育機関と他のInSEA関連組織との間の国際関係を強化する。
※この「地域と加盟国」の解説は、「国際美術教育協会」の解説の一部です。
「地域と加盟国」を含む「国際美術教育協会」の記事については、「国際美術教育協会」の概要を参照ください。
- 地域と加盟国のページへのリンク