地下鉄建設へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 23:42 UTC 版)
「ニューヨーク市地下鉄」の記事における「地下鉄建設へ」の解説
高架鉄道への不満が高まるに連れて地下鉄への関心も次第に高まり、1888年に当時のニューヨーク市長エイブラム・ヒューイットは、ニューヨーク市自らが地下鉄を建設することを決定した。ヒューイットは市当局や納税者の負担を抑えつつ地下鉄網を整備するため、市の負担で地下鉄を建設した後運営権を民間企業にリースする方法を考案し、土木工事の請負業者であるジョン・B・マクドナルドが落札して1900年2月21日にコントラクト・ワン (Contract 1) と呼ばれる契約を交わした。しかし、マクドナルドは契約に必要な担保を用意できなかったことから、資産家のオーガスト・ベルモント・ジュニアの支援を受けざるをえなくなり、実権はベルモントが握り、マクドナルドは単なる請負人という立場にとどまることになった。コントラクト・ワンに基づく路線の建設工事は1900年3月24日に開始され、1902年には完成後の受け皿としてインターボロー・ラピッド・トランジット (Interborough Rapid Transit Company、IRT) が設立された。
※この「地下鉄建設へ」の解説は、「ニューヨーク市地下鉄」の解説の一部です。
「地下鉄建設へ」を含む「ニューヨーク市地下鉄」の記事については、「ニューヨーク市地下鉄」の概要を参照ください。
- 地下鉄建設へのページへのリンク