土偶一箇 附 土偶残欠 四十七箇 山形県西ノ前遺跡出土とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 土偶一箇 附 土偶残欠 四十七箇 山形県西ノ前遺跡出土の意味・解説 

土偶一箇 附 土偶残欠 四十七箇 山形県西ノ前遺跡出土 (山形県)

名称
土偶一箇 附 土偶残欠 四十七箇 山形県西ノ前遺跡出土
区分
重要文化財
時代
縄文時代
所在地
山形県
所有者
山形県

資料一覧
解説
縄文時代中期集落跡隣接する溝状遺構から,平成4~5年発掘調査出土した立像土偶である。径約3m範囲から出土した五片が接合,完形に復元された。総高45cm最大幅17cmを測り,現存縄文土器の中で最大である。顔面表現はなく,姿形極端なまでに抽象化され,長くしっかりした脚で自立する縄文時代土偶造形のひとつの到達点を示す優品として貴重なのである



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

土偶一箇 附 土偶残欠 四十七箇 山形県西ノ前遺跡出土のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土偶一箇 附 土偶残欠 四十七箇 山形県西ノ前遺跡出土のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS