土佐錦(とさにしき)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 23:15 UTC 版)
都道府県による開発。同県では長らく、酒造が盛んな割には酒米の供給を県外からの移入に依存していた。1991年中国81号を食用米として試験栽培、酒造適性試験を重ね1994年土佐錦として改良。酸・アミノ酸の少ない淡麗辛口の土佐酒に仕上がる。酒造適正米。
※この「土佐錦(とさにしき)」の解説は、「酒米」の解説の一部です。
「土佐錦(とさにしき)」を含む「酒米」の記事については、「酒米」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から土佐錦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 土佐錦のページへのリンク