国道152号 和田バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:15 UTC 版)
「三遠南信自動車道」の記事における「国道152号 和田バイパス」の解説
渓谷に開けた住宅密集地を通過するため幅員狭小でカーブが多いので、住宅地を避ける形で2車線のバイパス道路を建設する事業。現道を2本のトンネルと3つの橋梁により付け替える。1998年度(平成10年度)に着手し、2010年度(平成22年度)までに林道千遠線交点からかぐら大橋南詰現道交点の間(約2.1 km)、2015年(平成27年)3月23日に秋葉街道下市場トンネル周辺を除いた区間(約1.4 km)、2016年(平成28年)12月17日に秋葉街道下市場トンネルを含む区間(約0.6 km)が供用開始し、全線開通。 起点:長野県飯田市南信濃押出(林道千遠線交点・小道木バイパス終点) 終点:長野県飯田市南信濃梶谷(民宿せせらぎの里付近・小嵐バイパス起点) 延長:4.114 km 全体幅員:12.0 m 車線幅員:3.25 m 車線数:2車線 事業費:約61億円
※この「国道152号 和田バイパス」の解説は、「三遠南信自動車道」の解説の一部です。
「国道152号 和田バイパス」を含む「三遠南信自動車道」の記事については、「三遠南信自動車道」の概要を参照ください。
- 国道152号 和田バイパスのページへのリンク