国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校の意味・解説 

国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 01:21 UTC 版)

独立行政法人国立病院機構
金沢医療センター附属金沢看護学校
北緯36度33分37.1秒 東経136度40分0.4秒 / 北緯36.560306度 東経136.666778度 / 36.560306; 136.666778座標: 北緯36度33分37.1秒 東経136度40分0.4秒 / 北緯36.560306度 東経136.666778度 / 36.560306; 136.666778
過去の名称
  • 国立金沢病院附属甲種看護婦養成所
  • 国立金沢病院附属高等看護学院
  • 国立金沢病院附属看護学校
  • 国立金沢病院附属金沢看護学校
国公私立 国立学校[1]
学校種別 専門学校
設置者 独立行政法人国立病院機構
共学・別学 男女共学
設置学科 医療専門課程 看護学科
学校コード H117320100246
所在地 920-8650
石川県金沢市下石引町1-1
外部リンク 公式ウェブサイト
Portal:教育
プロジェクト:学校/専修学校テンプレート
テンプレートを表示
金沢医療センター

国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校(こくりつびょういんきこうかなざわいりょうセンターふぞくかなざわかんごがっこう)とは、独立行政法人国立病院機構石川県金沢市に設置する専修学校である。金沢医療センターと同一敷地内にある。

沿革

(この節の出典[2]

  • 1947年昭和22年)9月 - 国立金沢病院附属甲種看護婦養成所として発足
  • 1948年(昭和23年)4月 - 国立金沢病院附属高等看護学院と名称変更
  • 1961年(昭和36年)8月 - 国立金沢病院附属高等看護学院新築(学年定員30名、総定員90名)
  • 1962年(昭和37年)4月 - 学年定員40名、総定員120名に変更
  • 1975年(昭和50年)4月 - 国立金沢病院附属看護学校と名称変更
  • 1976年(昭和51年)4月 - 学校教育法第82条の第2項に規定する専修学校(専門課程)となる
  • 1995年平成7年)4月 - 国立療養所北陸病院附属准看護学校と統合し、国立金沢病院附属金沢看護学校(看護師3年課程、1学年定員100名、総定員300名)として発足。校舎・宿舎・体育館新築
  • 2004年(平成16年)4月 - 設置主体が国(厚生労働省)から独立行政法人国立病院機構に移行し、独立行政法人国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校と名称変更
  • 2005年(平成17年)4月 - 1学年の定員を100名から80名に変更

学科

卒業後の資格

交通アクセス

脚注

出典

  1. ^ 国立専修学校一覧』(PDF)(プレスリリース)文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課専修学校教育振興室https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/__icsFiles/afieldfile/2020/20200225-mxt_syogai01-1333931_1.pdf2024年7月20日閲覧 
  2. ^ 沿革”. 金沢医療センター附属金沢看護学校. 2021年2月5日閲覧。
  3. ^ a b c d 資格・進路状況”. 金沢医療センター附属金沢看護学校. 2021年2月5日閲覧。
  4. ^ 所在地・交通”. 金沢医療センター附属金沢看護学校. 2021年2月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校」の関連用語

国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立病院機構金沢医療センター附属金沢看護学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS