国内最古の現役鉄道橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 14:14 UTC 版)
JR左沢線最上川橋梁(山形県寒河江市、東村山郡中山町):大正10年(1921年)竣工。明治時代の全錬鉄製ダブルワーレントラス橋。もともとは明治20年(1887年)旧東海道本線の木曽川に掛けられたものを移築したものである。なお、同じ橋梁が旧国鉄長井線(現山形鉄道フラワー長井線)にも大正12年(1923年)に移築されており、現役である。
※この「国内最古の現役鉄道橋」の解説は、「鉄道橋」の解説の一部です。
「国内最古の現役鉄道橋」を含む「鉄道橋」の記事については、「鉄道橋」の概要を参照ください。
- 国内最古の現役鉄道橋のページへのリンク