国内展開初期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 01:47 UTC 版)
国内展開初期はPocketPCやPalmの市場と競合する構成になっていた。これはMIシリーズとの競合を避けるためと推測される。 SL-A300ではフラッシュメモリはOS格納用の領域である。ユーザーデータはRAMに格納されるためバッテリが切れるとデータが消える。 機種名SL-A300コンセプトなど 筐体新規開発された筐体 キーボードキーボードなし。方向キーと4つの操作ボタンを持つ。 OSEmbedix JavaVMJeode CPUIntel XScale PXA210 200MHz フラッシュメモリ16MB DRAM64MB 画面240×320pixcel 縦型3.5インチ液晶 その他オプションのコミュニケーションアダプター(CE-JC1)を使用する事でCFスロットを増設可能。
※この「国内展開初期」の解説は、「ザウルス」の解説の一部です。
「国内展開初期」を含む「ザウルス」の記事については、「ザウルス」の概要を参照ください。
- 国内展開初期のページへのリンク