図書館講座と絵本作家講演会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:53 UTC 版)
「指宿市立図書館」の記事における「図書館講座と絵本作家講演会」の解説
講座自体は指宿市直営時代から引き継いだものであるが、その内容はそらまめの会が指定管理者となった翌2008年(平成20年)に一新された。市直営時代は鹿児島国際大学から講師の派遣を受けおり、そらまめの会による運営初年度もこれを踏襲した。しかし2008年(平成20年)からは地元で暮らす人にそらまめの会が直接講師依頼をして、地域密着型の講座を開くようになった。例えば刷新初年の2008年(平成20年)には、同年の大河ドラマ『篤姫』にちなんで「篤姫焼酎」作りを企画した人物を招待して、「焼酎学講座」を開いた。 子供向けには、絵本作家の講演会を開いている。鹿児島市であれば作家が来訪し講演を開くこともあるが、薩摩半島の南端に位置する指宿市ではそうした機会がないことから、そらまめの会として民間の助成金を得て開催するもので、これまでに赤木かん子、あきやまただし、金原瑞人、川端誠、二宮由紀子、長谷川義史らを招いて講演会を実施している。
※この「図書館講座と絵本作家講演会」の解説は、「指宿市立図書館」の解説の一部です。
「図書館講座と絵本作家講演会」を含む「指宿市立図書館」の記事については、「指宿市立図書館」の概要を参照ください。
- 図書館講座と絵本作家講演会のページへのリンク