因幡伯耆とは? わかりやすく解説

因幡・伯耆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 01:49 UTC 版)

中国国分」の記事における「因幡・伯耆」の解説

因幡では、鳥取落城後の天正9年1581年)、亀井茲矩因幡鹿野城鳥取県鳥取市1万3,500石をあたえて気多郡知行させ、因幡防衛にあたらせた。また、因幡鳥取城鳥取県鳥取市)の城代として宮部継潤配し、のちに因幡国高草郡八上郡邑美郡法美郡の4郡(鳥取県鳥取市八頭郡)と但馬二方郡をあたえ、九州平定後、宮部継潤鳥取城鳥取県鳥取市)主とし、そのまま5万石の大名として取り立てた。さらに、八東郡若桜城八頭郡若桜町)には木下重堅智頭郡用瀬城(鳥取市用瀬町)に磯部兵部大輔豊直、巨濃郡浦富鳥取県岩美郡岩美町)の桐山城には垣屋光成封じた伯耆では、宇喜多直家信長帰順とほぼ同時期に信長方に服した羽衣石城鳥取県東伯郡湯梨浜町)の南条元続が、東伯耆河村郡久米郡および八橋領をのぞく八橋郡領有安堵され、西伯耆毛利となった八橋領と汗入郡会見郡日野郡の西伯耆3郡は、のちに吉川広家領するところとなった

※この「因幡・伯耆」の解説は、「中国国分」の解説の一部です。
「因幡・伯耆」を含む「中国国分」の記事については、「中国国分」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「因幡伯耆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「因幡伯耆」の関連用語

因幡伯耆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



因幡伯耆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国国分 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS