四国積水工業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四国積水工業の意味・解説 

四国積水工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 00:27 UTC 版)

四国積水工業株式会社
SHIKOKU SEKISUI CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
793-0072
愛媛県西条市氷見乙880番地
設立 1964年(昭和39年)3月17日
業種 化学
法人番号 5500001009019
事業内容 合成樹脂製品等の製造・販売
代表者 田中伸弘(代表取締役社長
資本金 1億円
純利益  28百万円(平成29年3月末)
純資産  764百万円(平成29年3月末)
総資産  3,135百万円(平成29年3月末)
従業員数 63名[1]
決算期 3月
主要株主 積水化学工業(100%)
外部リンク http://www.shikoku-sekisui.com/
特記事項:純利益・純資産・総資産は、平成29年度貸借対照表(pdf)より作成。
テンプレートを表示

四国積水工業株式会社(しこくせきすいこうぎょう、SHIKOKU SEKISUI CO., LTD.)は、愛媛県西条市氷見に本社を置く化学メーカー。積水化学工業の子会社である。

沿革

  • 1964年(昭和39年)
    • 3月 - 会社設立。
    • 7月 - 硬質塩化ビニル管、家庭用・産業用プラスチック射出成形品、ポリエチレンフィルムの製造販売を開始。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 農業用潅水パイプの製造販売を開始。
  • 1973年(昭和48年)9月 - 被覆鉄線製造販売を開始。
  • 1979年(昭和54年)1月 - 発泡ポリエチレン管の製造販売を開始。
  • 1982年(昭和57年)7月 - 真珠用椎貝卵抜篭の製造販売を開始。
  • 1983年(昭和58年)
    • 1月 - FRP引抜成形品の製造販売を開始。
    • 5月 - 人工芝の製造販売を開始。
  • 1987年(昭和62年)1月 - 塩化ビニル止水板の製造販売を開始。
  • 1988年(昭和63年)12月 - 水道用ポリエチレン二層管の製造開始。
  • 1990年(平成2年)4月 - ポリエチレンフォーム、アクリルフォームの製造販売を開始。
  • 1992年(平成4年)7月 - 床化粧材(ユニットタイル)の製造開始。
  • 1998年(平成10年)10月 - 農業用薬剤散布システム販売開始。
  • 2001年(平成13年)5月 - 床化粧材(ユニットタイル)新工場竣工。
  • 2002年(平成14年)8月 - 合成木材「リファーレEX」の製造開始。
  • 2003年(平成15年)
    • 2月 - 硬質塩化ビニル床材「デッキ材」の製造開始。
    • 4月 - PP巻芯の製造開始。
  • 2009年(平成21年)10月 - 合成木材「アシェラウッド」の製造開始。
  • 2014年(平成26年)4月 - 塩ビパイプの製造開始。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 愛媛ものづくり企業『スゴ技』データベース 四国積水工業株式会社 - 愛媛ものづくりつ企業『スゴ技』データベース、2018年5月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国積水工業」の関連用語

四国積水工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国積水工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国積水工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS