四国総合信用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四国総合信用の意味・解説 

四国総合信用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 14:42 UTC 版)

四国総合信用株式会社
種類 株式会社
略称 四総信
本社所在地 日本
760-8660 
香川県高松市古新町1番地7
設立 1974年9月3日
業種 その他金融業
事業内容 信用保証業務
代表者 取締役社長 藤本浩之
資本金 1億円
売上高 21億円(2021年3月期)
従業員数 45名(出向者、パートなど含む)
主要株主 香川銀行
高知銀行
徳島大正銀行
全国保証
外部リンク http://www.shisoushin.co.jp/index.html
テンプレートを表示

四国総合信用株式会社(しこくそうごうしんよう)は、香川県高松市古新町に本社を置く信用保証会社である。四国内の愛媛銀行を除く第二地方銀行香川銀行高知銀行徳島大正銀行)の各種個人ローンの保証業務を行っている。

事業所

  • 以前は高知駐在所、徳島駐在所、松山駐在所を設置していたが、本社への業務集約に伴い閉鎖された[1][2]

沿革

  • 1974年9月 - 「四国総合信用株式会社」(本社:香川県高松市南新町)設立。
  • 1977年11月 - 香川県高松市亀井町に本社移転。
  • 1984年3月 - 香川県高松市寿町に本社移転。
  • 1998年9月 - 保証残高5,000億円達成(5,094億円)。
  • 2002年11月 - 自社ビル購入。
  • 2003年5月 - 現在地(香川県高松市古新町1番地7)に本社移転。
  • 2010年7月 - 再保証付商品取扱開始。
  • 2011年6月 - 執行役員制度導入。
  • 2014年11月 - 新基幹システム導入。自動審査システム導入。
  • 2016年10月 - 大正銀行と保証取扱開始。
  • 2022年6月 - 全国保証と資本業務提携契約締結[3]

脚注

  1. ^ 高知駐在所を閉鎖いたしました。 - 四国総合信用株式会社、2023年8月12日閲覧。
  2. ^ 松山駐在所および徳島駐在所を閉鎖いたしました。 - 四国総合信用株式会社、2023年8月12日閲覧。
  3. ^ 全国保証が堅調推移、四総信との資本・業務提携を材料視 - 株式新聞WEB(2022年6月14日)、2023年8月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  四国総合信用のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国総合信用」の関連用語

四国総合信用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国総合信用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国総合信用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS