営団地下鉄銀座線爆破事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/07 09:29 UTC 版)
「草加次郎事件」の記事における「営団地下鉄銀座線爆破事件」の解説
1963年(昭和38年)9月5日午後8時14分頃、営団地下鉄(現:東京メトロ)銀座線京橋駅に停車していたA1923U列車(浅草19:23発渋谷行)の1200形1249の車内で手製の時限爆弾が爆発、乗客10人が負傷した(重傷2人・軽傷8人)。 爆弾は時計じかけになっており、予定の時刻まで針が動くと爆発する仕組みになっていた。二つの乾電池にはそれぞれ「次」と「郎」という文字が書かれていた。
※この「営団地下鉄銀座線爆破事件」の解説は、「草加次郎事件」の解説の一部です。
「営団地下鉄銀座線爆破事件」を含む「草加次郎事件」の記事については、「草加次郎事件」の概要を参照ください。
- 営団地下鉄銀座線爆破事件のページへのリンク