商標の現在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 14:29 UTC 版)
量販店としての HMV は当初グラモフォンの小売部門のブランドであったため、“His Master's Voice”を略した“HMV”を店名とした。現在の HMV は EMI と資本関係には無いが、HMVブランドは継続して使用されている。 過去には日本ビクターの製品のローン販売の金融商品である『ビクターローン・システム』のプランの一つとして『ニッパーLプラン』があった。 なお、このマークは2022年現在、日本ではJVCケンウッド、およびJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント(以下ビクターエンタテインメント)、Verbatim Japan(旧・三菱ケミカルメディア)、北米ではRCAがそれぞれ使用し、RCAでは1991年からニッパーの他にチッパーと呼ばれる仔犬も加わっている。このように地域によって使用する企業が異なる関係で、例としてかつて存在したHMVの日本法人(HMVジャパン)のロゴマークにはニッパーがなく蓄音機だけが描かれていた。 またポーズが異なる図柄として、ビクターエンタテインメントの機能子会社であるフライングドッグは、跳躍するニッパーのシルエットを使っている。
※この「商標の現在」の解説は、「ニッパー (犬)」の解説の一部です。
「商標の現在」を含む「ニッパー (犬)」の記事については、「ニッパー (犬)」の概要を参照ください。
- 商標の現在のページへのリンク