品川高房とは? わかりやすく解説

品川高房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 17:32 UTC 版)

 
品川高房
時代 江戸時代
生誕 元禄8年(1695年
死没 宝暦7年11月22日1758年1月1日
別名 頼母(通称
戒名 随源
墓所 万昌院
幕府 江戸幕府旗本
氏族 清和源氏足利氏今川氏庶流品川家
父母 父:原充活 母:大岡助久の娘
養父:品川高清
品川高清の娘
女(福王信和室)、高純、千次郎、女(藤懸永経)室、増田貞次
テンプレートを表示

品川 高房(しながわ たかふさ)は、江戸時代中期の旗本

生涯

原久左衛門充活の子として生まれる。

宝永3年(1706年)、12歳のときに品川高清末期養子となり、6月27日に家督継承が認められる。のちに高清の娘を妻とする。

享保4年(1719年)10月18日、御小姓組に列する。

宝暦7年(1757年)11月22日に没した。享年63。

系譜

寛政重修諸家譜』は3男2女を載せる。

父母
  • 父:原久左衛門充活
  • 母:大岡十兵衛助久の娘
  • 養父:品川高清
  • 正室:品川高清の娘
子女
  • 女子(福王平之丞信和室)
  • 品川高純
  • 千次郎
  • 女子(藤懸源之助永経室)
  • 増田貞次
    • 八十八。増田伝左衛門庸貞(松平兵庫頭家臣)の養子となる。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「品川高房」の関連用語

1
34% |||||

品川高房のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



品川高房のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの品川高房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS