品川氏維とは? わかりやすく解説

品川氏維

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/23 09:46 UTC 版)

品川氏維
時代 江戸時代中期
別名 隼人(通称)
幕府 江戸幕府高家
氏族 竹中氏品川氏
父母 父:竹中定弘 母:鈴木氏
養父:品川氏長
兄弟 竹中定格
竹中定胤の養女
言氏

品川 氏維(しながわ うじすけ、生没年不詳)は、江戸時代高家旗本

生涯

五摂家鷹司家の血筋である上級旗本竹中定弘の次男として生まれる。

高家旗本品川氏長末期養子となる。天明8年(1788年)5月3日、養父の死去により家督を相続する。同年12月1日将軍徳川家斉に御目見する。

生涯高家職に就くことはなかった。寛政5年(1793年)4月22日隠居し、養子言氏に家督を譲る。

その後、病の養生のため実家に戻り実兄竹中定格のもとにあったが、寛政10年(1798年)3月2日に屋敷から逐電し、行方不明となる。このために言氏は処罰を受けることになった。

参考文献


先代:
品川氏長
高家品川氏第8代当主
1788年 - 1793年
次代:
品川言氏




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「品川氏維」の関連用語

品川氏維のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



品川氏維のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの品川氏維 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS