品川区議会
(品川区議会議員 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/31 22:30 UTC 版)
| 品川区議会 | |
|---|---|
| 種類 | |
| 種類 | |
| 役職 | |
|
議長
|
渡辺ゆういち(自民党)
|
|
副議長
|
あくつ広王(公明党)
|
| 定数 | 40
品川区議会公明党(7)
日本共産党(6)
品川改革連合(3)
品川区議会日本維新の会(1)
無所属(8)
|
| 選挙 | |
| 大選挙区制 | |
|
前回選挙
|
2023年4月23日 |
| 議事堂 | |
| ウェブサイト | |
| 品川区議会 | |
| 脚注 | |
|
|
|
概要
会派
| 会派名 | 議席数 |
|---|---|
| 品川区議会自民党・無所属の会 | 8 |
| 品川区議会公明党 | 7 |
| しながわ未来(無所属・立憲・ネット) | 8 |
| 日本共産党品川区議団 | 4 |
| 品川区議会日本維新の会 | 2 |
| 会派に属していない無所属議員 | 8 |
| 計 | 37 |
(令和7年9月17日現在[1])
委員会
常任委員会
- 総務委員会(定数8人)
- 区民委員会(定数8人)
- 厚生委員会(定数8人)
- 建設委員会(定数8人)
- 文教委員会(定数7人)
議会運営委員会
定数13人。
特別委員会
- 行財政改革特別委員会(定数13人)
- 災害・環境対策特別委員会(定数13人)
- 予算委員会(定数39人)
- 決算委員会(定数37人)
(2024年9月29日現在[2])
議員報酬等
| 役職 | 議員報酬[3] | 政務活動費[4] |
|---|---|---|
| 議長 | 月額 92万8000円 | 月額 19万円 |
| 副議長 | 月額 79万2000円 | |
| 委員長 | 月額 65万6000円 | |
| 副委員長 | 月額 63万1000円 | |
| 議員 | 月額 60万9000円 |
選挙
| 日時 | 有権者数 | 投票率 | 定数 | 立候補者 | 当選者男女比 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2023年4月23日 | 328,056人 | 40.86% | 40人 | 48人 | 男性67.50% 女性32.50% | |
| 2022年12月4日 | 330,771人 | 32.43% | 2人 | 7人 | 男性00.00% 女性100.0% | 補欠選挙 |
| 2022年10月2日 | 330,516人 | 35.21% | 3人 | 7人 | 男性66.67% 女性33.33% | 補欠選挙 |
| 2019年4月21日 | 322,379人 | 39.72% | 40人 | 50人 | 男性72.50% 女性27.50% | |
| 2018年9月30日 | 322,699人 | 32.7% | 2人 | 4人 | 男性100.0% 女性00.00% | 補欠選挙 |
事件・不祥事
その他
- 2020年11月、羽田空港の新飛行ルートに対して住民投票を求める署名が区に提出された[8]。同年12月、区議会は「すでに新ルートを容認しない旨を決議している」として否決した[9]。
- 2024年3月、「ジェンダー平等」の社会を目指す条例を可決。「ジェンダー平等」の言葉を入れた条例は都内では初[10]。
- 2024年4月、議会を傍聴した区内小学生の意見を受けて、議員を指名する際の呼称を「〇〇君」から「〇〇議員」に変更した[11]。
脚注
- ^ “議員名簿(会派等)”. 品川区議会. 2025年10月31日閲覧。
- ^ “令和5年版区議会年報(PDF)”. 品川区議会. 2024年9月29日閲覧。
- ^ “品川区議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例”. www.city.shinagawa.tokyo.jp. 2024年12月31日閲覧。
- ^ “品川区議会における政務活動費の交付に関する条例”. www.city.shinagawa.tokyo.jp. 2025年8月30日閲覧。
- ^ “中塚品川区議を共産党から除籍 東京・地区委”. 日本共産党東京都委員会 (2023年12月15日). 2024年9月29日閲覧。
- ^ “セクハラ議員の辞職勧告を可決 品川区議会 /東京”. 毎日新聞. (2024年4月24日) 2024年9月29日閲覧。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ TOKYO MX NEWS (2024-04-24), 品川区議会「セクハラ区議」への辞職勧告決議を可決/ResolutionRecommendingResignation to SexuallyHarassed WardCouncil Members 2025年10月31日閲覧。
- ^ “品川区民の署名2万3000人分を提出 羽田新ルートの是非問う住民投票の実現目指す 「区民投票を成功させる会」”. 東京新聞. (2020年11月9日) 2024年9月29日閲覧。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ “羽田新ルート住民投票条例案、東京・品川区議会が否決”. 日本経済新聞. (2020年12月25日) 2024年9月29日閲覧。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ “都内初 品川区「ジェンダー平等実現」条例が可決”. TOKYO-MX. (2024年3月28日) 2024年9月29日閲覧。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ “東京:議員呼称「君」見直し 23区議会すべて 品川区 子どもが違和感「議員」に:地域ニュース”. 読売新聞. (2024年4月10日) 2024年9月29日閲覧。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
関連項目
外部リンク
- 品川区議会のページへのリンク