和歌と歌集とは? わかりやすく解説

和歌と歌集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 18:23 UTC 版)

猿丸大夫」の記事における「和歌と歌集」の解説

小倉百人一首』には猿丸大夫の作として、以下の和歌が採られている。 おくやまに もみぢふみわけ なくしかの こゑきくときぞ あきはかなしき — 小倉百人一首5 ただしこの歌は、『古今和歌集』では作者は「よみ人しらずとなっている。菅原道真の撰と伝わる『新撰万葉集』にも「奥山黄葉踏別 鳴鹿之 音聆時曾 秋者金敷」の表記で採られているが、これも作者名はない。また三十六歌仙歌集三十六人集』には、猿丸大夫歌集であるという『猿丸大夫集』なるものがあるが、残されているいくつかの系統伝本見ても、その内容全て後人の手による雑纂古歌集であり、『猿丸大夫集』にある歌が猿丸大夫詠んだのであるかは疑わしいとされる少なくとも、『猿丸大夫集』には彼の作品確定できる歌は1首もない。なお「おくやまに」の歌は『猿丸大夫集』にも入っているが語句異同があり、 あきやまの もみぢふみわけ なくしかの こゑきく時ぞ 物はかなしとなっている(御所三十六人集拠る)。

※この「和歌と歌集」の解説は、「猿丸大夫」の解説の一部です。
「和歌と歌集」を含む「猿丸大夫」の記事については、「猿丸大夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「和歌と歌集」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和歌と歌集」の関連用語

和歌と歌集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和歌と歌集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの猿丸大夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS