名義尺度間の相関とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > 相関 > 名義尺度間の相関の意味・解説 

名義尺度間の相関


 2 個の変数 A,B がそれぞれ k 個,m 個のカテゴリーを持つとしたとき,k × m 個の桝目を持つ集計表(相関関係を見るときには特に相関表ともいう)を作成する
表 1.k × m 分割表
要因 B
B1 B2 ... Bj ... Bm 合計
要因 AA1


O1j

n1
A2


O2j

n2





Ai Oi1 Oi2 ... Oij ... Oim ni





Ak


Okj

nk
合計 n・1 n・2 ... n・j ... n・m n

 表 1 のような k × m 分割表で,変数 A の第 i カテゴリー変数 B の第 j カテゴリー観察値を Oij とする。また,ni ・ を第 i 行の合計n・ j を第 j 列の合計とする。
名義尺度間の相関
 全ての桝目について ( Oij - Eij ) 2 / Eij の合計をとったものを χ20 とする (これは,独立性の検定使用される)。
名義尺度間の相関
 2 変数間の関連強さは,χ20 から計算され表 2 に示すようないくつかの指標がある。これらを総称して属性相関係数と呼ぶ。  これらの属性相関係数はいずれも χ2 統計量に基づくものであり,有意性検定上述独立性の検定(χ2 検定)の結果等価である。
表 2関連強さを表す指標
名義尺度間の相関





名義尺度間の相関と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名義尺度間の相関」の関連用語

名義尺度間の相関のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名義尺度間の相関のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
統計学用語辞典統計学用語辞典
Copyright (C) 2025 統計学用語辞典 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS