名前《稔》の読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 名前《稔》の読み方の意味・解説 

名前《稔》の読み方

人名用漢字「稔」の主な読み方

みのる、じん、ゆたか、とし、のり、なる、なり、みのり、みの

男の子の名前の読み方

みのる、じん、ゆたか。「とし」や「のり」、「なる」や「なり」と読む場合は、他の漢字組み合わせて用いられることが多いです

女の子の名前の読み方

みのり。「稔(みのり)」と読む一方、「稔(みの)」に「り」の響きを持つ漢字組み合わせて「みのり」とする場合あります

漢字に込められた主な意味・イメージ

「稔」は、「稲、穀物」を意味する「禾(のぎへん)」と「念(ねん)」とを組み合わせた漢字。もともと「穀物がみのること」を表していた漢字は、「年」です。しかし、「年」が1年2年の「とし」の意味を表す漢字として用いられるようになりました。「禾(のぎへん)」に「念」が組み合わせられたのは、「念」が「年」と同じ「ねん」という響きや、「時間をかける中に含む、いっぱいつまっている」という意味を持つからです。よって、「稔」は「とし(年)」の意味表してます。「稔」とは、みのる、みのり。「稲が成熟する穀物が実をつける」様子を表す漢字です。また、「とし(年)、経験をつむ、重なる」という意味もあります

「稔」のイメージ:「稔」は、手間をかけて育ててきたものがようやく実を結んで収穫できるような、「稲、穀物成長過程」を表してます。長い時間をかけて結果につなげる、「努力」や「誠実」というイメージ。さらに、「稲、穀物成長過程」には「成長」や「発展」、「豊かさ」のイメージあります。「稔」に込められている想いは、「コツコツ努力積み重ねることができるように」や「のびのび成長してほしい」、「努力報われて、豊かで幸せな人生を送ることができるように」です。

「みのる」を使ったことわざとして、「みのるほど頭を垂れる稲穂かな」が挙げられます。「みのるほど頭を垂れる稲穂かな」とは、「人格者ほど謙虚な姿勢である」こと。よって、「稔」には「礼儀忘れず、常に謙虚な姿勢であってほしい」という想い込められています。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

名前《稔》の読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名前《稔》の読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS